4月に入り、新たに最新の情報がたくさん入ってきましたので、海外のニュースを中心にまとめつつ紹介していきます。
[box class=”yellow_box” title=”あわせて読みたい”]
- 噂の2019新型iPhoneのトリプルカメラ搭載で異次元のレベル?!
- 2018年iPhoneSE2新型の発売日は?Face IDとワイヤレス充電が新機能
- 2018『Airpods2』発売日やワイヤレス充電とノイズキャンセリング対応で人気沸騰する理由[/box]
3つのモデルを市場投入へ

(1)6.1インチ液晶画面のiPhone
- デュアルSIM$650-750
- シングルSIM$550-650
こちらのモデルはおそらく現在のiPhoneXと変わらないスペックで劣化版iPhoneとして発売されるでしょう。
(2)6.5インチOLEDのiPhone
- デュアルSIM
6.5インチのサイズはiPhone Plusとして発売されてきたサイズとなっています。こちらはデュアルSIMを搭載する見込みです。
おそらくもっとも良いスペックを搭載されるでしょう。
(3)5.8インチOLEDのiPhone
- シングルSIM
こちらのサイズは2017年に販売されたiPhoneXと同じサイズです。
売れ筋の6.1インチ液晶にDual SIM
クオ氏の強気の予測
クオ氏は売れ筋の6.1インチのモデルに関しては強気の販売予測をしています。
2018年の第3四半期から2019年の第3四半期までで1億~1億2000万台が売れるんじゃないかという、かなりの売れ筋予測をしています。
iPhoneの売上がピーク時(2015年)の1年間で2億3000万台くらいでした。最近のiPhoneの売上数は2億1000万台くらいが売れているので、その半分くらいのiPhoneがこの6.1インチ液晶モデルが売れるとの予測です。
やはり、550ドルという低価格iPhoneが中国やインド市場などの低価格帯として販売が増えるだろうという予測ですね。
Dual(デュアル)SIMの何が便利か?
Dual(デュアル)SIMとは、SIMカードを2つ入れれる機能のことです。

今、大体のiPhoneが1枚のSIMカードを携帯キャリア(au・docomo・softbak)のを入れているじゃないですか。
その場合、海外に行った時にSIMカードを差し替えないといけない訳です。
ところがこのDual(デュアル)SIMであれば、例えば、着信用専用として普段しようしているSIMを入れたままにして、現地のSIMカードを通信用として入れることができる訳です。
そのおかげで、今までは差し替えちゃうと、どうしても電話番号が変わったりしていた心配がなくなります。
なので海外を行き来している人などは重宝するでしょう。
便利な点をまとめると、
- 旅行用と自国用のSIMを使い分けれる
- 会社と個人携帯を1台にまとめれる
さらに値上げの可能性も。。。
他の大手メディアによると、今年のiPhoneXフラグシップはさらに価格高騰するという予測が出ています。
銀行系アナリストによると、平均単価を$600から$800ドルに引き上げに成功したアップルはむしろ高価格ゾーンは維持もしくはさらに引き上げる傾向があると予測した。
まとめ
どうでしたか? わたしは、新型iPhone液晶6.1インチが一番欲しいですね。
このように思う方は一番多いのではないでしょうか?
アップルさんもそこらへんは理解してくれてると思うので今後に期待ですね^^
それではここまで読んで頂いてありがとうございました。また最新情報があれば更新します。
[box class=”yellow_box” title=”あわせて読みたい”]
- 噂の2019新型iPhoneのトリプルカメラ搭載で異次元のレベル?!
- 2018年iPhoneSE2新型の発売日は?Face IDとワイヤレス充電が新機能
- 2018『Airpods2』発売日やワイヤレス充電とノイズキャンセリング対応で人気沸騰する理由[/box]